日本ガーデンデザイン専門学校の広報担当が、季節の花やみどりを使った作品を、レシピ形式で紹介するコーナーです。
今回は、お正月らしいアレンジメント作りを紹介します。
3
-
1
材料
・キク3種類(一輪菊、ピンポンマム、スプレーマム) ・ユーカリ ・スイートピー ・フローラルフォーム ・升 ・ハサミ -
2
升に合わせてフローラルフォームをカットし、吸水させます。(今回は升が大きいので大小のフローラルフォーム2つになりました。)
水の中に押し込むとフローラルフォームの中心に水が行き届かなくなるため、吸水は慌てずゆっくりと行います。
-
3
升を汚さないように保護します。
花を包んでいたセロファン(スリーブ)を升の大きさに合わせて切って再利用しました。
-
4
升にフローラルフォームをセットします。
升からはみ出た部分は切り取ります。
-
5
一番大きい一輪菊から挿していきます。次にピンポンマム、そして小さなスプレーマムやスイートピーを挿していきます。
ユーカリは花を挿し終えてからではなく、適時挿して全体のバランスを整えていきます。
-
6
完成です!
水引などのお正月らしい飾りを使えばより季節感を味わえますね。